ブログ
少し視点を変えてみると深みができる
今日は節分です。
年に一度パートナーさんがちょっとだけかっこよく見える日笑(ご神事に参加して矢を放つのです)
残念ながら、今年は見に行けず会議に参加していた次第ですが
さて、節分といえば、イワシに豆にお寿司と豆まき!と盛り上がりますよね
古来よりのいわれのある食べ物に最近縁起ものになったお寿司に
子供のころは、どんな風に感じていましたか?
親に言われるままに食べたり聞いていたり、豆をまいていたりと
ただなんとなくしていた節分祭?
もしそうなら、
大人になった今、面倒だからとやらない選択や買ってくるだけになっていませんか?
だけども、心の学校とせっかく出会えたのであれば
そうではなく
あえて手作りで挑んでみる楽しさや広がりを感じていただけたらなと思います。
お子様がいるならなおのことです。
何故なら、今まではなんとなくしていたことでも、その由来や効能やと深くをもっと知ることで
トンと自分の中で何か広がりを感じることができるから
ストンと落ちたり
、今までのことが繋がったり
そして、伝えたくもなるから♡
(実際私がそうでした、伝えようと思うと、もっと知りたい、もっとちゃんと知識をつけて楽しみたい!と思い行動し始めましたから)
これこそが、経験が活きる準備
そして、経験を活かす(伝える)には知識プラスすること
そのためには知識を深めて、そして伝えていくのです。
経験を活かした いい循環が生まれます♪
そして、おのずと様々なことに気づいていくと思います。
過去の自分があるから今の自分があるそして今の自分があるから未来の自分がいるということ
心のことを学ぶと、周りのことも自分のことにも意識が向くようになります。
丁寧にコミュニケーションをとるように
それは対自分にたいしても
イベントをきっかけにして、自分を深める楽しみをみつけてみませんか?