ブログ

ことばの力をどう使うか

ことばの力をどう使うかのアイキャッチ画像

2021.03.21

ことばの力をどう使うのか?

感情をのせれば、強く相手に届く
ネガティブな感情・喜びの感情・慈しみ・悲しみ・怒り・ポジティブ・・・
それらが強く影響していく

相手の心の状態にもよるところはもちろんありますが

例えば、過去にMCのお仕事をしていた時によく感じていたのは

心をのせて話すときと、テキスト通りに話すのとでは、相手の反応が見事に違ってくる
トーンも活舌も声のハリもすべて同条件

”おめでとうございます”の一言が響く
ほんの一言がまるで違って聞こえる(心に届く)
だからほんの少しでも不安は醸し出さないように、何があっても、大丈夫と成りきる!意識は培ってきていました。

逆に、不安だなって思って話していると、それも相手に伝わるのです。
怒りや悲しみも同様。

ことばはダイレクトに相手に届く

そして口から出た言葉は、二度とかえらない。

ことばは、刃のように鋭くなったり
また誰かの心を癒したり、導いたりもする。
諸刃

ことばの持つ威力をわかったら
丁寧に向き合うことを意識しましょ
誰かを幸せな笑顔にする言葉って素敵でしょ

心のことを学ぶと、感情やここと言葉についてもしっかり理解していける
深く学ぶことができます♪

ことばは刃にも薬にもなる

意識すれば毒舌も無毒化することもできるし
強化することもできるのです。

あなたは言葉の力をどう使いますか?

誰かを癒す為?
誰かを導くため?
誰かを傷つけるため?
・・・・

ことばの使い方次第、あなたの心次第で
ことばは刃にも薬にも・・・
だから丁寧に、大切に使いましょ

今から意識してみませんか?

☆プロトレーナ育成講座・3か月基礎心教養学講座 4月生まもなく募集締め切り☆お問い合わせお申込みは下記より↓

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

TEL06-6623-5617

受付時間:9:00-17:30(日曜日・祝日)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

〒545-0037 大阪市阿倍野区帝塚山1-4-17