ブログ

日常が授業ってどういうこと?

日常が授業ってどういうこと?のアイキャッチ画像

2021.09.15

美力学®は“日常が学び”

常にお伝えしているのが、「日常が授業となります。」ということです。

どういうこと?って思われますよね。

“日常が学び”という聞きなれない言葉に、わかるようでわからない感覚を持たれる方もいらっしゃるかと思います。

美力学は心の学び。

心の学びは、これまで私たちが学んできた勉強の仕方では腑に落ちにくいものになるのです。

「暗記して終わり」ではなく、イメージ的には理系の応用にも似ている。

とういうのは、九九や数式・公式は毎日反復して覚えていきますよね。
漢字や英単語や文章を暗記するのとは違う感覚。
暗記して、そのうえで問題を読み解き、公式を当てはめて計算して解を得ていく。
繰り返し覚えて、使っていく
そのうえでどこに使うのかを考え、応用して組み合わせて解を求めていく。

生活にもそれは役立っています=日常で使っている

イメージしやすいかと思って算数の領域でお話ししましたが、
だからといって、理系の人にしか心の学びをつかいこなせないというものでもありませんのでご安心ください。

単に覚えるだけ、理論を聞いただけでは、真に日常で使えるようにはならないよ
ということ。

そして、九九を覚えたら、割り算や逆算、証明などと次の公式、新たな知識を得てさらに深めていく。

覚えたものを日常で使う。応用していく。

心の学びも同じように、一度学び、日常を授業にして体感していくことで、“解”が得られていきます。
そして、気づけば環境が変わっていた。夢が理想の自分に気づけた!ということが起こってくる

心の学びを深めれば深めるほどに、ステージもどんどん上がっていきます。

ただここでひとつだけ

九九も公式も、その使い方など誰かの手を借りて覚えていっていませんか?
また一度覚えたからと言って、使わなければ忘れてしまっていることもありますよね。
使わなくなったこと自体を忘れてしまって使っているつもりになっていたり

だからこそ、リマインドが必須なのです。アップデートです。スマホやパソコンでも頻繁にアップデートしていますよね。

覚え間違いや使い間違いしていないか、忘れてしまったところを自分なりに変えてしまっていないかどうかの確認作業も兼ねた、さらに学びを浸透させるためのアップデート

人は人生の最後の時を迎えるときまでが“学び”の途中

さらにその先へと歩みを進めるため
回り道や迷い道をせずにまっすぐに夢の道を歩いていく
そのために“日常が学び”の美力学を日々使っている意識なくとも使えるまでに、形状記憶させて、そのうえでアップデートを重ねていきましょう♪

それこそが夢への近道。

心教養学科でコロナ副業起業支援キャンペーン


1⃣心とお部屋の断捨離術3日間講座
通常93,500円→キャンペーン価格38,500円
(内容)
■1日目
今の自分のメンタルを知る。
■2日目
自己メンタルの整理をする。
選択力をつける。
■3日目
自分のプライオリティを知る。
行動するマインド力。
自己プレゼンテーション


2⃣3ヶ月基礎心教養
通常385,000円→キャンペーン価格192,500円

(内容)
3か月間 全9回 @90分~120分

*ディプロマ発行・講師として活動できます
心にもDNAのような回路図があります。
当アカデミーでしか学ぶことのできない
心の回路図を用いて、自分も人も見抜く力、教育する力、セッション力やコミュニケーション力を身につけていきます。
*全てオンライン授業となります

CONTACT

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

TEL06-6623-5617

受付時間:9:00-17:30(日曜日・祝日)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

〒545-0037 大阪市阿倍野区帝塚山1-4-17